どうもtaka3110ことどんです。
最近、YAMAHAのルーターと戯れる事が多かったので、
少しメモ代わりに書いておきます。
題名だけ見ると大それたというか、謎めいた感じですが、
簡単に言えばNATです。はい。
ただ、双方向NAT(TwiceNAT)のドキュメントはありますが、
単方向NATでマスカレードしないのはあまりなく、でも結構使う機会がある。
というところでブログネタにした訳です。
最近ではフレッツVPNなどで店舗間でも割と簡単にフレッツ網を使ったVPNがはれます。
店舗間データのやり取りをセキュアに行いたい等、結構使う機会はあると思います。
例えば、本店と店舗のNWが全く同じ場合は、前記のTwiceNATを用いれば良いですが、
(TwiceNATの設定例:http://jp.yamaha.com/products/network/solution/vpn/connect/twice_nat/ )
本店が「このNWで接続して下さい。」と払い出されて、店舗側が違うNWになっている場合。
これって、店舗側のNWを総入れ替えするか、NATするかの2択な訳で。
やれ工数だの改修だのを考えると、結論NATになる訳です。
ただ、もう1台ルーターを置いてやるのが綺麗なやり方。
存在しないNWではなく、存在するNWを作ってしまう。
本社ルーター --> 店舗ルーター(NEW) -(払い出しNW)-> 店舗ルーター
という感じで払い出しNWを作ってしまって、そこのIP帯でNATさせる。
というのが割と綺麗なやり方だと思います。
が、そんなポコスカとルーターを買うという訳にもいかないと思いますし、
出来るので、1台でやってしまいましょうと。
そうすると、やり方としてはざっと考えて2つあって、
・ セカンダリIPをつけてルーティングさせてしまう。
・ 払い出しNWのIPでNATさせてしまう。
という2つかと。
で、もう存在はしてないけど、払い出しNWのIPでNATして通信出来れば良い。
という事で、今回はそんな感じの話です。
本店から払い出されたNWは10.1.10.1/24
基幹に接続するコンピュータのIPは接続元制限により10.1.10.254のみ許可。
例えばストコンが基幹にデータを送る場合は上記IPで送る必要がある。
というような感じ。
構築するNWはこんな感じです。
で、どう構築するかって話になるんですが、
先のTwiceNATのページのreverseの部分を削除すればいいだけ。
というより、TwiceNATも存在しないNWを間に挟んで同じNWを通信させてるイメージなので、
それと同じことをしてやれば良いと。
書き方も割と単純に、ほんとreverseを削除しただけのこんな感じで通ります。
(ISPの部分やVPN認証、フィルタ等の設定は別途必要)
---
#ルーティング
ip route 172.11.0.16/32 gateway pp 1
ip route 10.20.0.0/16 gateway tunnel 1
#NAT
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor masquerade static 1 1 172.11.0.16 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 2 172.11.0.16 esp
nat descriptor type 2 nat
nat descriptor address outer 2 10.1.10.1-10.1.10.254
nat descriptor static 2 1 10.1.1.254=192.168.1.50 1
pp select 1
ip pp address 172.11.0.1/32
ip pp nat descriptor 1
tunnel select 1
ip tunnel nat descriptor 2
---
やっぱり存在しないNWがあって、途中でNATにより処理する。
というのはあり得る話なんですが、少し気持ち悪いなぁ。と思うのは私だけかしら。。
割と設計的にはあり得る話ですが、ググってもなかなか出てこないので、
書いてみました。
というわけで、よいクラウド?構築を。